写真

僕がフォトコンテストにチャレンジする大きな理由

こんにちは。

簡単に日記のような自分のことに関する記事を書きます。

僕がなぜフォトコンテストにチャレンジするのか?

そんなお話をします。

祖父母に笑顔を届けたい

僕がフォトコンテストにチャレンジし続ける最大の理由は、大好きな祖父母に笑顔を届けたいからです。

僕の祖父母は僕の36歳という年齢から考えたらまだ若く、81歳、80歳です。

僕はまぁいろいろあって、中学生から祖父母の下で育ててもらいました。

中学生、高校生の時はその有難みも感じることができず、当たり前に過ごす日々が過ぎました。

大学に入り、卒業後は仕事が忙しく、祖父母に恩を返すことがなかなかできませんでした。

そんな中、僕がたまたま、最初に出したフォトコン。これで入賞したら非常に喜んでいただけまして。

今は、家のリビングルームがギャラリーとなり、祖父母が毎日写真を見てくれます。

来客があると、僕の自慢をしてくれます。

僕がフォトコンで入賞の報告をするととても喜んでくれます。

仕事を辞めて、個人事業主としてやっているものの、食べるので精いっぱい。

そんな僕ができる唯一の恩返しかも知れません。

本当はたくさん稼いで、お金の面でも恩返しできたらいいのですが、まぁ、、、そっちも頑張ります(商売っ気がない)。

こういったこともあって、僕は、周りに「30代のうちにサブカテゴリー(種目)世界一を目指している」とよく言いますが、
実際は、「祖父母が生きているうちにサブカテゴリー(種目)世界一を取りたい」というのが本音です。

しかもその種目世界一という目標もIPA系(IPA,TIFA,PX3,BIFAなどなど)で取りたいんですよね。
非常に難易度の高いことをクリアすることが「祖父母が本当に自慢できる孫」になれるのではないか?と思います。

僕の喜びを祖父母に分けられるように頑張りたいです。

大好きな祖父母のために。

周りにもとても恵まれている

次の理由も似たような感じですが、僕に関わっていただいている人たちは、僕の事業上「経営者」など、何かを成し遂げるために人生を賭けている人が多いです。

その為、「僕の頑張り」を「自分の頑張り」かのように応援してくれる人が多いです。

賞を取るたびに「自慢の友人」と言ってくれます。

こんなにもありがたいことってなかなかないです。

賞を取ったらもちろん一番嬉しいのは自分ですが、関わっていただける周りの皆さんに喜んでもらえる、というのはとても嬉しいことです。

一緒に頑張っている仲間がいる

やっぱり1Xアーティスト展の人生的な影響は大きいです。

あそこには、写真に魂を賭けて頑張っている人が集まっていました。

一緒に頑張っていると思われていないかも知れませんが、個人的に、あの空間でみんなで笑顔で楽しんだメンバーは、共に頑張る仲間で(枠が決まっているフォトコンという性質上)良きライバルだと思います。

SNSでもモチベーションの高い人と関わりを持てて、それが自分のモチベーションにも繋がります。

フォトコンって、賞が出るたびに喜びだけでなく、悔しい思いをするところです。

「次こそはさらに上を目指す」という想いが、僕らを動かします。

その繋がりに感謝です。

 

僕に最高の人生を与えてくれたカメラに乾杯